こんにちわ^_^無事に出産しました。
出産自体はやっぱり超スピード出産だったのですが、産後血腫になってしまい大変でした
産後血腫ってあまり知られていないと思うのですが、稀に産後に血腫が出来てしまう事があり、その痛みが陣痛以上なのです。
それでは陣痛の始まりからお話したいと思います。
陣痛10分感覚かな?!と感じたらお風呂に入る
8月16日夜の7時半前、なんとなくてお腹に生理痛のような痛みが約1分続く。
その後すっと痛みが消える。
その後10分くらいで、また約1分くらいの痛みが始まる
これは陣痛かな?!
おしるしも破水もありません。
まだよくわかりません。四歳の娘は、テレビに集中
よし今のうちに私だけそっとお風呂に入ろうと思いました。
この決断が良かったです。
その後産後血腫とひどい貧血のせいで数日お風呂に入れないのです。
「ねぇねぇママお風呂に入ってきていい?」と私
「お風呂?!いいよ」と娘。
良かった娘がお風呂嫌いで(^.^;
一緒に入るのは危険(時間がかかるので)
「じゃママお風呂入ってくるね、待っててね」
「うんわかったぁ」と娘
陣痛のカウントの仕方は50秒痛みが続く
夜7時半頃
10分でシャワーを済ませる。
その後陣痛カウンターとかのアプリを見る暇なくて、時計の秒針で計測。
秒針が約1分を回る頃、やっぱり陣痛はおさまる。
陣痛の痛みは約50秒続きます。
気づいた人すごいなと思いました。これを知っているだけでパニックにならずにすむと思います。
これは陣痛かもと夜8時ころ確信。
旦那さん帰宅。
「陣痛が始まったかもしれない」
「うっそー」と旦那さん
「健診で刺激されたからかなぁ。」と私
経産婦は辛いよ!陣痛中に上の子リバースでお掃除!
夜8時過ぎ
仕事から帰ってきた旦那は夕飯(最近はしんどいから買って来たお惣菜ばっか)を食べて、
風邪が治りかけの娘はとんがりコーンを食べていました。
娘はとんがりコーン食べ過ぎて、リバース( ゚д゚)
座っていたソファにバスタオル敷いてて良かった(*^^*)
この陣痛かなって時に上の子の嘔吐の処理( ´∀`;)
いやー参った!
2発目は洗面器はあらかじめリビングに置いてあったので、何とか受けれて、でも1発目が散乱…
トイレットペーパーで拭くとその後トイレに流せるので良いです。
下手にティッシュペーパーを使うと後で流せるものと流せないものを分けるのが大変です。
だいたいトイレットペーパーで拭き取り、娘は旦那連れられてお風呂へ。
あぁさっき無理やり娘をお風呂に入れなくて良かった。
リバースしてしまった服を手洗いしている体力は流石にないので、軽く洗って洗濯機へ
時間がかからないように、すすぎ1回、洗い3分にして、取りあえず洗濯機を回す。
洗濯機時間24分と表示される。
う〜んたぶん間に合うな(*_*;ふぅ〜
上の子のぐずりに手こずり、病院へ連絡後、いよいよ義理父と病院へ
いよいよ5分感覚で陣痛が始まる、病院へ連絡を入れる。
入院準備を持ってすぐに来るように言われる。一度診察をしましょうと看護師さん。
上の子は隣に住む義理両親に預けようとしたら、一緒に行きたがりました。
そりゃ〜パパとママが一緒に出かけたら、悲しがるよなぁ
「どうしても一緒に行きたいって言ってるから連れて行こうかな」とパパ
「お産なんて何分かかるかわかんないんだから、〇〇ちゃんは置いていかないと無理だよ。もうお義父さんに連れてってもらうから、〇〇ちゃん寝かせたらすぐに来てねぇ。今すぐに寝かせてねぇ」と私
しょうがないので、義理父と二人で病院へ行く事にしました。
急に言ったので、義理父なかなか出てこない。義理母は、「早くーお父さん早くー。」と叫んでいる。
すいませーん直前過ぎて。と思いました^_^;でも陣痛に迷いがあったので。
お義父さんとまだ他愛もない会話は出来るレベルの陣痛
でも陣痛が来ると車の中でいきみ逃しをして何とか病院到着しました。
義理父に入院バッグを運んでもらい、病室を確認しいったん帰宅してもらいました。
旦那は急いで娘の寝かしつけ。旦那よ!立ち会い間に合うのか…!?。
長くなったので続きます。