芝桜を見に行ったときの話です。
愛知県では芝桜はあまり聞いたことがなく茶臼山しかないのかな?!
渋滞がヤバ過ぎる
混雑がヤバ過ぎるって噂で聞きましたからね。
朝の5時から家を出ました\(^o^)/
混雑の原因は道が一本道で混むとか?!
これ朝早く出るしかありませんよ
茶臼山までの道のりは一本道です。駐車場にも限りがありますし、なかなか先に進みませんよ。本当に渋滞に巻き込まれると動きませんよ。出る車がいない限りは入れないのです。
満開の期間も短く一気に観光客でごった返します。
平日でも満開時期は渋滞ですよ。
なめてはいけませんよ(*_*;
これが土日なら大変です。何も知らずに来た方たちが渋滞にはまっています。何も知らない人達がとても可哀想に感じます。1番混む時間帯はお昼前です。お昼前から並んでいてついたのが16時頃とか…
この時の日没が19時頃ですから、それだけが助けですね。ついてすぐに真っ暗だと悲しいですよね
駐車場は有料、1番近い駐車場じゃないと送迎バスがあります
1000台ある駐車料金は芝桜開催期間だけ1日700円です。普段は無料です。一番近い駐車場は歩いていけますが、他の駐車場は送迎バスが順次出ています。
ほんとに1番近い駐車場に停めれた人は何時から来てるのだろうか?!
私たちは8時過ぎには駐車場に着いてましたよ。確か8時半からオープンだから、余裕を持ってついたのに( ゚д゚)
リフトに乗って頂上まで
このリフト繁忙期は行列が出来ます(´Д⊂
運転時間は芝祭り期間は朝の8時半から夕方の18時までです。
リフトの代金は往復で800円です。片道500円です。あまりに並んでいた場合は、徒歩でも登れます。未就学児は無料です。
混雑しているときは1時間くらい待ちますから歩いても良いかもしれませんね。
ベビーカーもリフトに乗れたよ
この時娘は1歳半すぎでした。まだまだよちよち歩き。ベビーカーなしでは少し不安。念のため持っていって、リフトに乗れなければ置いていこうと思いました。
なんとリフトにベビーカーをかけるところがあって、ベビーカーを吊るして持っていってしまいました。
リフトにきちんと座れない幼い子は抱っこひもで
囲いがないリフトに乗るので、親の私達もしっかりリフトにつかまることが必要です。だから子供は抱っこひもでくくりつけて置くのが安心かと(・∀・)
到着〜
リフトに乗ってどんどんあがっていきすと、ピンクや白の芝桜がお目見えです(≧▽≦)
まるで敷き詰められた絨毯のようでしたよ。
でも思ったよりも面積が少なくてちょっとがっかり(´・ω・`)富士山の麓くらいを想像していたけど、今から植え始めるところもあって年々面積が増えていくのかなって思いました
今年よりは来年、来年よりは再来年って感じなのかな?!
今年も5月の終わりから6月中旬まで見頃を迎えますよね、ぜひ早起きして行ってみて下さいね
ハートの形もありましたかわいい
標高2000mの茶臼山の服装は?!
5月の中旬って日によってはすごい暑い日ありますよね。行った日がめちゃくちゃ暑くて、山の上なのに半袖で良かったです
でもそんなに暑い日じゃなければ、長袖の羽織るものを持っていけばオッケイだと思います。日差しを遮るものがなくて