こんにちは、おとくです
家族で北陸の方へ旅行しました。
メインは千里浜なぎさドライブウェイです。
名古屋から高速で3、4時間ほどかかります。渋滞もなく快適にドライブを楽しめました。
午前中に用事があったので午後からの強行突破でした。
日没までに着くかなって心配していました。
千里浜ドライブウェイ
千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイは、車で砂浜を走れる日本でここだけのドライブウェイ(全長約8km)です。世界でも砂浜を走れるのは3か所しかないのです。
何とか日没までにたどり着き千里浜を見ることが出来ました。
砂浜を車が走行しているのは何とも不思議な光景ですね。
千里浜の砂はひとつひとつの粒が小さく、また大きさが揃っていて、角ばった形をしているので走りやすいのだそうです。
きめ細やかな砂に適度な水分が混ざると砂浜は固く絞まり、普通の道路のように車や自転車などで走行可能になるのです。
本日のお宿は、休暇村 能登千里浜
休暇村 能登千里浜に一泊しました。千里浜なぎさドライブウェイからアクセスも良く便利ですよ
露天風呂もありご飯もおいしく良かったです。
一部バイキングでご飯は少ないかなって心配していたんですが、十分足りました。予約は楽天トラベルで行いました。1泊2食付きで12000円でした。
子連れでの宿の予約
おとくの子供あーちゃんは2歳でした。
子供の宿の予約は夕飯がいるのか、布団がいるのかで変わってきます。
布団は欲しいなと思いましたが、(2歳の娘の寝相が悪いので…)なしでも大丈夫かなと思いなしに
ご飯はバイキングだったし、大人のご飯も分けてもいいかなって思ってまだなしで大丈夫でした。
何歳までなしでいけるのかな!?
子供と宿に泊まるうえで気を付けていること
いつもの毛布を持って行くことです。車だったので持って行けました。いつもの毛布があることで安心するのかな。
違う環境なのでなるべくいつもの物を持って行くと安心するみたいです。
氣田大社(けたたいしゃ)
万葉集にも記述のある古い神社です。試練を乗り越えて恋を成就した大国主紙(おおくにぬしのかみ)を祭る縁結びの神社としても有名です。
毎月1日に無料の縁結び祈願が受けられる「ついたち結ぶ」を開催します。
恋する乙女が訪れる縁結びの神様です…もう家族なので縁はないところですが、お参りして帰りましたよ。
見応えあります!!オススメの巌門(がんもん)
氣田大社から車で15キロ巌門に到着です。
荒波が岩を削り、高さ15m、幅6m、奥行き60mもの穴が開いた岩壁です。この看板が目印です。ここから階段を下りていきます。
子連れでは途中までならいけますよ。巌門まで行こうとすると、赤ちゃんは抱っこ必須で、ベビーカーは置いていかないといけません。
これが巌門です。迫力満点です。千里浜まで来たらぜひ行ってみて下さい。足場は大きな岩がごろごろあるので注意して下さいね。
能登金剛遊覧船もあります。乗りませんでしたが。料金は1100円、所要時間は20分です。11月下旬から3月中旬は運休です。
世界一長いベンチ
巌門から7キロ離れています。車ですぐに着きました。
世界一長いベンチを見に行きました。
増穂海岸(ますほうらかいがん)は鎌倉の由比ヶ浜紀伊の和歌浦とともに「日本小貝三名所」のひとつ。1989年にギネスの世界記録に認定されたことがある全長460.9mの木製ベンチが設置されている。
海岸線をずらーーっと長いベンチがありました。全長460.9mです。
車でかなり移動、富山ブラックを求めて
富山といえば富山ブラックでしょ!!スープの色の濃い中華そばです。
富山ブラックの発祥とされるのが、1947年(昭和22年)創業の大喜。
富山県内の比較的黒いスープのラーメン屋を総称して富山ブラックと呼ぶようになったらしいですね。
とにかくスープの色が濃くて辛い!!チャーシューも塩辛い!!分かっていたけどこんなに塩辛いのか!?
お腹に余裕のある人は白いご飯とともにいただくのがいいでしょうね。ラーメンがおかずになります。
本場の富山ブラックが食べられて満足でした。たまに食べたくなります。
やっぱり濃い味スキの名古屋人だからでしょうか!?