こんにちわあやのママです
映画の無料券を頂きました!!
えっー絶対に無理でしょ、イヤイヤ期絶頂の2歳児連れて絶対に無理でしょう~
もったいないなぁ〜って思ってました
娘はまだ3歳にもなっていません。3歳未満ってことは無料なんですけどね。だいたいの映画館は3歳になったら料金が発生します。
娘はドラえもんが大好きなんです。もしかしてドラえもんなら行けるかもって思いました
ちょうど春休み前でドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険がやりだしました。
映画館の券の有効期限も3月いっぱいです。最悪泣きわめいて外に出ることになるかもしれない
でも貰い物の映画館の券だからいっかって思って、思い切ってドラえもんを見ることにしました
産後初の映画。例え見るものがドラえもんでも楽しみです。←失礼w
いざ映画館へ
映画館に入りました。収容人数は100人くらいで小さめの映画館です。平日の16時からの会だったので、私達の他に二組みしかいませんでした。
まだ春休み前だったので、空いていたのかな?!まぁ平日ですからね。もっと混んでいるかと思ったけど、平日はやっぱ空いてますね。
助かりました。
人数が多いほうが騒いでも周りがざわざわしてるから大丈夫かなって思ったけど、空いてる方が断然良いですね、例え騒いでもなんだか安心します。
真っ暗になりました。当然パパ抱っこです。
騒ぎ出す2歳児
始めの一時間くらいはきちんと座っていました。たぶんほのぼのしたシーンが多かったからかと思います。
途中からストーリーも盛り上がりアクションシーンになっていくと途端怖がり、「出る―もう出るーってなっていました。」
怖さから逃げ出したくなったのでしょうか!?
盛り上がって戦闘してるシーンなのでとても見応えのあるシーンなのに!
騒ぐのでどうしようか、出ようか本当に悩みました。パパが抱っこしたり、ママが抱っこしたりと交互にあやしながら、なんとか最後まで見ることが出来ました。
空いているから何とかあやせたけど、これが混雑していたら周りの目が気になり過ぎて無理だったかも!!空いててよかったわ
ドラえもんの映画は私は初めて見ました。子どもの分までおもちゃがもらえましま。パパとママと娘の分です。