もうすぐ岩倉の桜まつりの季節ですねっ
岩倉の桜は五条川の両岸にずらっーーーと咲いています(*´∀`)
日本のさくら名所100選にも選ばれています。(≧▽≦)
五条川は犬山市の入鹿池公園から流れ、岩倉市内を北から南へと流れています。長さは7.6キロあります。
桜まつり
毎年4月1日から10日ほど桜まつりが開催されています。
今年は3月31日から4月9日開催予定です。
屋台も多く出ております。
川沿いの狭い通路は多くの観光客で賑わっています。人の流れに逆らおうとするとちょっと大変です。
地元の方たちなのでしょうか?!屋台も仲良さそうに盛り上がっています。
お祭りの開催している土日には山車やのぼり洗いが行われます
五条川に沿った桜がとてもきれいっ!
川に沿って何キロも続く桜並木っ!
お天気の良い日にはお散歩するのもいいかもしれませんね。桜まつりの会場付近が混み合っているだけで少し離れるだけで閑散としているのです。
桜まつりの会場から南の方面へ歩いて行くと桜の木が少し小ぶりになります。
人も少なく、思い思いにお散歩している人や道端でバーベキューをしている人がいます。車の通りも少ないからいいのかな?!
地元ならではですねぇ。
夜桜ライトアップが魅力的
桜まつりの周辺の桜はライトアップされます。とても魅力的で美しいです。満開の時期はボリュームの満点です。昼間の桜もいいのですが、是非一度夜桜も見てほしいですね。
写真もきれいに取れますよ(*^^*)
アクセス、駐車場
名鉄犬山線岩倉駅徒歩10分くらいで桜まつりのメイン会場に到着します。
場所は看板もあって行き先も示してありますので、問題なくつけると思います。
駐車場はあるにはあるんですが、すぐに満車になってしまいそうです、停めたことはありません(*_*;
路駐も出来なくもないですけど、周りが住宅街なので迷惑がかかりそうです。路駐が気ががりでゆっくり楽しめそうもないですよ。
やっぱりお金払ってでも駐車場が安心ですよね。駐禁取られたら1万円は吹っ飛びますかね?!心も折れそうだし(´-﹏-`;)
私達は子連れだったので車で行きました。停めたところは岩倉駅の近くの立体駐車場です。
比較的空いていて止める事が出来ました(*゚∀゚)
平日の夕方に停めました。もしかしたら、土日は停めることが出来ないかもしれませね。
お花見の服装、冷え込む夜は防寒して!
夜桜を見ようとすると夜はまだ冷え込む日もありますよね。私達はコートやダウンで行きました(^o^)丿
昼間は日が出ると暖かいですね。でも夜は暖かくしていった方が良いですね。
トイレはあるけど期待できない
名鉄岩倉駅にはトイレがあります。駅の外にあります。数はそんなに多くないです。(。>﹏<。)
桜まつりの会場には簡易トイレが用意されています。紙がない場合もありますので、水に流せるティッシュペーパーは必須です。
子供のおむつ替えスペースは見つけられませんでした。どうしてもの場合は外で隠れてベビーカーで、替えるしかない。
近くにはアピタがあるのでそこで変えるのもいいかもしれませんね。会場からは歩いて20分くらいは離れていますよ。