こんにちわおとくです
今日は名古屋に2017年4月1日にオープンしたレゴランドに行って来ました。
レゴランドの評判があまり良くないですよね…
チケットが高い、レストランが高い、再入場が出来ない点、持ち込みが基本的に禁止な点など色々聞きますヾ(;´▽`A``アセアセ
実際どうなんでしょうね…
あまり良いとは聞きませんが( ̄Д ̄;;
実際にどうなのか行ってきた感想をお話ししたいと思います。ヽ(*^^*)ノ
平日の駐車代金の上限は1000円、休日の駐車代金の上限は1500円でした
高速の降りる手前からレゴランドへの駐車場に誘導されるので迷うことなくたどり着けました。
伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」で降りてすぐです。
IC手前からレゴランドは名港中央ICで降りてと書いてあります。
ポートメッセ名古屋の駐車場に停めました。立体駐車場です。駐車代金は平日終日1000円です。事後清算になりますので駐車券を忘れずに持って行きました。
大型のミニバンのヴェルファイアで行きましたがもちろん天井高は余裕で停めることがことが出来ました。
立駐って意外と停められないこと多いですよね。
平日の雨の日に行ったのですが駐車場はガラガラでしたよ。ちょっとあまりにお客さんがいなくて心配になりました(;´Д`A ```
駐車場はとてもきれいに作られていました。ちょっとおしゃれでした。でもお客様が入ってないのが気の毒になりました。
まあ平日だしこんなものなのか!?
平日のメイカーズピアの様子
駐車場からレゴランドまでは徒歩5分くらいです。
レゴランドまでの途中に色々なショッピングするところや、飲食店が入っています。
レゴランドから帰るお客さんや、行きのお客さんを狙っているのでしょうね。でも驚くくらい人が入っていないのです。ココ壱番屋がありましたが店内には誰もいませんでした。
まあ雨の日の平日ですしね、うん。
でもこの通りのお店つぶれそうで心配になります。
お店のガラガラぶりはレゴランドが途中退出が出来ない点にあるのかな!?行きはレゴランドに急ぎ、帰りは自宅に急ぎますからね(;´Д`A ```
そんな不安を抱きながらいざレゴランドへ!
到着です。
ちょっと遅めについてしまったのでエントランスにはほとんど人がいない。レゴランドがオープンした当日ワイドショーで見た人混みが信じられません。
10時オープンですが12時に着きました。本日の営業時間は10時から5時までです。
がらーん(´_`。)グスン
でも遊びに来た方としてはありがたい。だって待ち時間なく乗り物に乗れるんですから。
テレビで見たとおりのレゴの大きな人形がありました。テレビで見過ぎておおーこれかって感じでした。
一押しのアトラクションはナイトキングダムのザ・ドラゴン
竜の形をした乗り物に乗ります。かわいいです。
アトラクションに乗ると大きなレゴのお人形があってかわいかったです。大きな竜もあり、動きもあって完成度高いなって思いました。そこを抜けると一気に加速しジェットコースターになります。
レゴランドで一番の迫力があります。
これだけが唯一の絶叫系アトラクションです。ナイトキングダムにあるひと際大きくて目立つ建物があります。ザ・ドラゴンというジェットコースターです。
普段はもう少し人がいるのかな、大丈夫かなって心配になります。でも混雑避けて平日に来たのだから乗る側としては嬉しいことですが。
雨の日でもたいていの乗り物は動いています
雨の日に必要なもの
雨の日でもたいていの乗り物は動いていますから、雨の日レゴランドを楽しみたいですよね。
この絶叫系アトラクションのザ・ドラゴンも雨でも動いています。かっぱを着て乗りましたが、雨が顔にあたって、面白かったです。
・全身かっぱ
・傘
・大きめのビニール袋(雨の中、足元に鞄を置かないといけないアトラクションもあるので)
・タオル
・着替え(小さなお子様は特に)
・ベビーカーはカバー(カバー付けているベビーカー本当によく見かけました。1つは持っていてもいいかもしれませんね。)
雨の日でも黄色のかわいいレゴランドポンチョを着て気分を上げていこう
かっぱはレゴランドにも売っていて大人用が600円、子供用が450円でした。後ろにはレゴの柄が入っていて雰囲気を楽しめます。レゴランドポンチョというみたいです。
後姿が見ていて楽しくなります。私たちは雨だと知っていたのであらかじめかっぱを持参していきました。着ている人はちらほらいて、見ていて楽しかったです。
飲食物持ち込みNGのレゴランドでもお食事事情
基本的に持ち込みNGのレゴランド
現地に行って買って食べようと思います。今回は節約のためにちょっとだけ購入しました。まあお昼から行っていますので。
サンドウィッチ700円とコーラ500ml220円を購入しました。
フランスパンにハムやチーズがサンドしてありました。普通においしかったです。
店内にも食べるところはありますがこの日は9月の初めの雨の日、そんなに暑くなかったので園内を見渡せるテラスで食べました。
薄味レゴポテト、お子様向けなのね
レゴランドに行ったら食べたかったレゴランドポテト。一口食べたら「うすーーい」ってびっくり。・゚・(ノε`)・゚・。
すごく優しい味でお子様には良さげです。
でも大人な私は物足りず、ケチャップが無料で置いてあったのでもらって来ちゃいました。
レゴランドのカラフルトイレ
トイレに入ったらかわいい♡♡ってなりました。お子様用に補助便座もありました。全部のトイレではないけど、一番手前が補助便座トイレになっていました。
おむつ替えシートもカラフルでかわいいですね。
有料ベビーカー貸し出しサービス
ベビーカーの貸し出し。1000円で借りることが出来ます。正直、有料なのか!?と思いました。
カラフル有料コインロッカー
エントランス入ってすぐに右側にありました。
コインロッカーもありました。荷物を持っている園内歩、きにくいですからね。カラフルロッカーいかにもレゴっぽいw
まとめ
今回、1dayパスポートで入場すると、もう一度使える引き換え券がもらえるキャンペーンをしていました。
引換券は2017年9月11日まで配布されています。もう一度はいれるので半額で入場できたお得な気分になりました。
通常は大人6900円ですもんね。3450円で入れた気分です。
ハロウィンやクリスマスの飾りつけをしたレゴランドに再度行ってみようと思います。
空いていたり、料金が高かったり、色々思うところはありますが名古屋に住んでいてるとUSJもDisneyも遠いし混んでるし、まぁありかなとも思えました(^^♪
でも入場料は高いですね、近隣にもっと安いアンパンマンミュージアムや長島スパーランドもありますもんね。
感想としてはもう小学生になったら長島スパーランドの方が乗りこたえあって楽しいのではと思ってしまいます。
レゴランドのエントランスの目の前にはレゴランドホテルが建設されていました。オープンは2018年4月みたいですね。
レゴランド関連記事はこちらです
→厳選!!レゴランドジャパン7つのエリアで抑えておくべき乗り物