少し時間があいてしまいましたが産後血種になってしまった時の話をしようと思います。
産後血種とは出産時に出来てしまう、内出血のことです。
内出血って、ぶつかったときに体に出来ますよね。
それが産道を通るときに、赤ちゃんの頭が強く産道にぶつかって、産道の毛細血管が破れて内出血を起こすことです。
これがめちゃめちゃ痛いのです。
痛くて痛くて、かなり苦しみました。一言では言い表せないくらい辛かったです。
産後血種は陣痛よりも痛いと思いました。
私は超安産で陣痛が短かったので、余計にそう思いました。
出産後の幸せなひととき、すぐには産後血種の痛みは来なかった
出産直後は分娩室で夫と過ごしていました。
生まれたばかりの息子と夫で写真を撮ったり、動画を撮ったりして過ごしてました。
かわいいね。陣痛短くてよかったね。超安産だね。さすが。など無事に生めた喜びを旦那と分かち合っていました。
出産した時間は午後22時半くらいでした。そこから産後の処置が行われ、それから分娩室でだらだらと過ごしていたので時間は午前0時近くいなっていたと思います。
さすがに夫も明日仕事があるので、帰ろうかとしていた時でした。
痛い!よくわからない痛みがありました
痛い!
出産は2回目なので異変に気が付くのが早かったと思います。
はじめは足が痛い。左の太ももがだるい痛さがありました。
私は出産で力を入れ過ぎて筋肉痛かなと思いました。分娩台を強く足でけり過ぎて筋肉痛になったんだなって思いました。
こんな痛みで、助産師さんを呼ぶのは申し訳ない気持ちでした。
ナースコールを押して出産に立ち会って頂いた助産師さんに左の太ももに湿布を貼って頂きました。
この時夫はまだ病室にいました。
上の子もいたので仮眠が取れるように大き目な部屋を用意していたので、夫は布団を敷いて仮眠していました。
夫は明日も朝から仕事でした。
なんか早く出産が終わったのに申し訳ないなと思いました。
痛みはどんどん強くなる、産後血種と判明
耐えがたい痛みがどんどん強くなりました。
これはおかしい。
絶対におかしい。
上の子の出産のときはこんなことなかった。
またまたナースコース。
助産師さんの内診が始まりました。
「!!!血種だ!」
と助産師さん
「何なに??血種て??」
「痛いねぇこれは~。先生を呼んでくるね。」
産後血種の処置が行われました
個人病院なので全身麻酔とかなくて、局所麻酔もなくて。
痛すぎです。
大きな病院なら麻酔の専門な先生がいて麻酔してくれたかもしれませんが。
でも耐えたので。
麻酔も怖いですからね。なしで行けるならなしでOK。
大きな血種を取り除いてもらいましたが、血が止まらないので、血種は再び大きくなり、2度処置をしました。
痛みは明け方まで、痛くて時間が長く感じる、とにかく痛くて耐えた
処置が終わって個室の部屋ではない、先生が近くにいるベットで横になっていました。
ここからが地獄。
痛くて痛くて。
5分おきにナースコースを押す始末。
時間がたたない。
痛み止めも効かない。
点滴で入れる麻酔の痛み止めは、時間感覚があかないとしてもらえません。
痛み止めの薬も効きません。
一番いいのは助産師さんに腰をさすってもらうことでした。
長いことさすってもらいました。
そうでもないと耐えられないのです。
トータルで5時間くらい痛みと戦いました。
陣痛の痛みは続いて1分。また1分休憩がある。感覚が狭くなってもこの繰り返し、痛いのは1分なんです。
陣痛の痛む時間の長さに気が付いた最初の人すごいよなって思います。
でも産後血種はこの痛みはずっとなんです。
助産師さんに頼ってばかりだと悪いので、無になって耐えようとしました。
痛くて眠れないし。本当に私が死んだら残された子供たちはどうなるんだろうと思いました。
大げさだけど生きててよかった
痛みを乗り越えて
私は痛みでもうろうとしてたので、待っていた夫がどこにいるのかとかわかりませんでした。
入院予定の個室の部屋で仮眠をとっていたみたいです。
明け方の4時ころ処置の終わった私に会いに来てくれ、なかなか部屋に戻ってこないことを心配していたと話しました。
仕事もあるので、壮絶な戦いを簡単に報告して夫には帰ってもらいました。
産後血種の数日後の様子は貧血
貧血になりました。
産後の入院中、ひどい貧血でした。確か輸血一歩手前の状態でした。
あと少し貧血がひどかったら総合病院へ転院して輸血だったようです。
確かに顔色は悪くて頭はふらふらしていました。
でも貧血に慣れたのか良くなった気がしました。数日で貧血の数値は戻って来ませんでしたが。
日に日によくなっていきました。
ただ貧血はすぐに疲れる。
産後の沐浴、母乳教室などすべて行きませんでした。寝てました。
経産婦なのでだいたいわかるし。
経産婦でよかった。初産婦だったら居残り授業受けないとみんなに追い付けませんね。
産後血種の1か月後、産院に通院
貧血がひどく直らなかったので、鉄材の注射を打つために通院を週に2回ほど行いました。
とにかく貧血をどうにかしないといけないので産後ダイエットしたかったけどどんどん食べました。
母乳も貧血を起こすのでミルクと併用で混合にしました。
通院は1か月ほど続き、貧血の検査で見事回復!!
ようやく産後血種の通院から解放されました。
そろそろ産後のダイエットも始めたい。完全にお肉が身に付きそうで。
産後血種から半年の現在
産後の血種は初めはテニスボールくらい大きくて手で触るとボコってしてました。
トイレに行くのも違和感で。
日に日に見た目も良くなり触らないとわからないくらいになくなりました。自然治癒ってすごい。
今は触ると少し硬いものがあるかなってくらいです。
ほとんど気になりません。
壮絶な人生最後の出産でした。産後血種…自分がなって初めて知りました。
あんまりなる人いないみたいですね。
もしなってしまった人がいたら参考になるかなと思いましてブログに残しました。
今、普通の生活を取り戻しています。