お腹の張りが半端なくなってきた
朝の通勤が辛いです( ;∀;)
朝は混むせいで通勤に1時間半かかります。
優先席付近に立ったとしても席を譲ってくれることもなく(ごくたまにはあるかなぁ)
絶対この人たち優先席に座る人じゃないだろって心の中で思ってます(ヽ´ω`)
妊婦には辛い時間帯ですね
妊娠7ヶ月目ですが、あと2ヶ月は会社に行かないと産休になりません。
今からこんなに辛くて先が思いやられます。
何とか早く産休に入る方法
辛すぎて掛かりつけの先生に相談しました。
一人目妊娠の時の先生は冷たくて、「妊娠は病気じゃないんだから」って( ;∀;)
でも今の先生は辛かったらいつでも相談してと(*^^*)
医師による診断書で休めるみたいです。
自宅安静と一筆書いてもらえると休めるって先生が言ってくれました。
でも先生は1ヶ月くらい自宅安静とはかけるけど、先のことはわからないから、また1ヶ月後に診断書書くか決めますって。
会社での役割、責任感から休みにくい
長年努めている会社なので、なかなか責任感もあって、休みにくいのが現状です。
会社に来ると頼ってくれる後輩、上司がいます。
あぁ今日も、頑張って出勤したかいあったなぁと感じ、まだまだ教えていかないといけないなとも感じます。
でもあと遅くて2ヶ月後には私は、産休に入りいなくなるので、あと2ヶ月、いようがいまいが関係ないかとも思えています。←朝の通勤が辛すぎて、心がすさんでます( ゚д゚)
仕事は代わりがいるが母親という仕事は代われない
仕事内容は事務の仕事なので代わりはたくさんいます。
でもお腹の中の子を生んであげられるのは私しかいない!
こんなやりがいのある仕事は他にはないな!
万が一私の無理し過ぎで丈夫に生んであげられなかったら大後悔です。
この子の一生が変わってしまうかもしれない。だから私は無理をしない事にします。
仕事を休むのも、母親としての仕事!です。いいんです2ヶ月私がいなくても会社は回るんです←悲しいけど
[blogcard url="https://odekakeshiyou.com/pregnancy/pregnancy-line-prevention"]
[blogcard url="https://odekakeshiyou.com/raising-children/morning-sickness"]